トピックス

2025/01/08
環境省の令和7年度予算重点要求に含まれている「資源循環ネットワーク形成及び拠点の戦略的構築に関する調査事業」について
・環境省の令和7年度予算重点要求に含まれている「資源循環ネットワーク形成及び拠点の戦略的構築に関する調査事業」について
https://www.env.go.jp/content/000268516.pdf

・本事業では、資源循環の促進には再生材の「量」(回収、処理双方)の確保が重要であることから、再生材の最適な処理形態・体制についてモデルケースの構築を通じて明らかにし、資源循環のための集中的な拠点への支援策や制度措置を検討してくことを目的とした調査事業になる。

追記:令和7年度概算要求2億円を前倒し+FS事業を加えまして、令和6年度補正予算で10億円の予算となっております。
2024/12/16
自律型資源循環システム強靭化促進事業
令和6年度産官学連携による自律型資源循環システム強靭化促進事業
GX予算の公募は下記で始まっておりますので、共有いたします。
https://www.teitanso.or.jp/skgshigen/
https://www.teitanso.or.jp/skgshigen/

2024/12/11
第8回の太陽光発電設備リサイクル制度小委員会
次回、第8回の太陽光発電設備リサイクル制度小委員会につきましては、12月16日(月)に開催することとなりました。
詳細につきましては下記リンク先をご参照いただけますと幸いです。

https://www.env.go.jp/council/03recycle/page_00077.html

2024/11/29
太陽光発電設備リサイクル制度小委員会 第7回開催日程
太陽光発電設備リサイクル制度小委員会につきまして、第7回を12月4日(水)に開催することとなりましたので、御案内いたします。
詳細につきましては下記リンク先をご参照いただけますと幸いです。
https://www.env.go.jp/council/03recycle/page_00075.html

2024/11/25
日立建機グループ総合環境報告書2024
日立建機様の日立建機グループ総合環境報告書2024です。
下記内容は抜粋版となりますのでご了承下さい。
日立建機グループ総合環境報告書2024

日立建機グループ総合環境報告書2024 全文版はこちらです
2024/11/22
第3回CPI総会報告
第3回CPI総会報告

11月8日から9日にかけて第3回CPI総会を行いました。
下記、資料をご覧いただけますが一部パスワードが入っております。

第3回総会のプログラム
第3回総会参加者リスト
会員名簿
再生ガラス骨材使用意思ありのCP会員工場分布図I map
平林金属
企業紹介2024年11月5日
GMDX PP
2024年GRCJ エコプレミアムクラブシンポジュウム
大手ゼネコン5社の脱炭素技術
廃棄物処理業者の認可国が一括管理
環境配慮型コンクリートのCO2産出
太陽光パネル再利用義務日経
循環経済策首相指示
太平洋セメントの脱炭素技術
環境省リサイクル業者への現在要請
太陽光パネルリサイクル義務化
PVリサイクルハンマーマップ一覧241022
全体最適化コンセプト
ブロック通信ネット記事
ガラス混入ブロック溶出試験報告書
CPIロゴ付舗装コンクリートブロック研究会即脱用ガラス骨材ガイドライン
CPIロゴ付即脱コンクリート製品研究会即脱用骨材ガイドライン

ピックアップ

第21回 エコプレミアムクラブ
を開催致しました。

2024年8月8日(木)第21回エコプレミアムシンポジウムを開催致しました。

top_img02.jpg
prev next

関連リンク